日本将棋連盟千葉県支部

大会案内

2025年   1月   
1 (水)
2 (木)
3 (金)
4 (土)
5 (日)かがやき将棋教室 第3回子ども将棋大会 第6回ねこまど女性将棋大会 三段免状獲得戦 水戸京成百貨店・第82回 小・中学生将棋大会 
6 (月)
7 (火)
8 (水)
9 (木)
10 (金)
11 (土)第22回全国ろう者将棋大会 都名人戦@ 
12 (日)合併20周年記念事業 第11回坂東市新春将棋大会 イエナアカデミー杯 第一回 文京こども将棋大会 楽待杯第39回全国オール学生将棋選手権戦(個人戦) 
13 (月)
14 (火)
15 (水)
16 (木)
17 (金)
18 (土)
19 (日)
20 (月)
21 (火)
22 (水)
23 (木)
24 (金)
25 (土)
26 (日)第46回全国アマ将棋「R」選手権 千葉県大会 久喜市新春市民将棋大会 
27 (月)
28 (火)
29 (水)
30 (木)
31 (金)

  2025年1月5日(日)  かがやき将棋教室 第3回子ども将棋大会
https://neirokirara.com/20250105-2/

日時:2025年1月5日(日)(13時開室、13時15分開会式、ルール説明、13時半開始)
   ※ルール説明の後揃ったタイミングで前倒しして開始します。

参加費:1人1000円

お問い合わせ:mail@neirokirara.com

お申し込み:ご予約フォームから

定員:12名

対象:初心者〜10級

場所:まちかどアトリエNeiro
松戸市松戸1117 ビラ松濤2F
「絵本のある部屋こでまり」さんではありません。
   目印は明光義塾さんで、同じマンションです。
▲top
  2025年1月5日(日)  第6回ねこまど女性将棋大会 三段免状獲得戦
https://nekomado.com/event/12816/

ねこまど将棋教室四ツ谷校にて2025年1月5日(日)に女性大会を開催します。
優勝者に免状を進呈する大会の第6回目の開催となります。
今回は初となる「三段免状獲得戦」です。優勝者には「三段免状」が贈呈されます。
参加者全員に賞品がございます。この機会にぜひご参加ください!

<詳細>
時 間:2025年1月5日(日)13:00開場 13:30対局開始 17:30対局終了 18:00終了予定
対 象:三段免状獲得を目指す女性の方(研修会所属の方の参加も可能です)
定 員:16名(先着順)
大会方式:スイス式トーナメント4回戦
参加費:3300円(税込)
大会審判:北尾まどか女流二段、直江雨続
個人協賛:阪野様、渡邉様

内容:

スイス式トーナメントは全員が同じ局数対局します。今回は4回戦です。
対局は「ショウギクロック」を使用し、持ち時間は15分、使い切ったら1手30秒の秒読みです。
優勝者には「三段免状」を贈呈いたします。
参加者全員に賞品をご用意しております。

当日のスケジュール:
13:00開場
13:30第1局
14:30第2局
15:30第3局
16:30第4局
17:30表彰式
18:00終了予定

<撮影について>
写真に写るのがNGの方は当日スタッフにお申し付けください。
▲top
  2025年1月5日(日)  水戸京成百貨店・第82回 小・中学生将棋大会
https://ibarakishogi.blog.fc2.com/blog-entry-233.html

第82回 小・中学生将棋大会
期日:2025年1月5日(日)
主催:株式会社 水戸京成百貨店
会場:京成百貨店 7階 催事場
【開催・要項】
ゲスト :本田小百合女流三段
参加資格:小・中学校在籍者
募集人数:最大50名
参加費 :無料
募集期間:11月27日(水)〜12月17日(火)

■メールフォームでのお申込み
 京成百貨店HPの大会案内
 11月27日(水)午前10時30分〜12月10日(火)午後6時
 ※メールでのお申込みは11月27日(水)午前10時30分より開始いたします。

■お電話でのお申込み
 12月11日(水)午前10時30分〜12月17日(火)午後6時
 ※お電話でのお申込みは12月11日(水)午前10時30分より開始いたします。
 ※締め切りの時点で定員超えの場合、抽選とさせていただきます。
 ※定員に達しない場合には、募集期間を延長させていただきます。
 ※当日参加不可

競技方法:
 ※対戦相手は抽選等でランダムに決まります。
 ※勝ち点が同じ場合、年齢が若い方を優先とさせていただきます。

スケジュール:
 集合:午前10時50分まで
 開会式:午前11時10分
 対局開始:午前11時30分
 ※対局の合間に45分間お昼休憩をもうけます。
 大会終了予定:午後4時

詳細(メールフォーム)・申込・問合せ先は
京成百貨店HPの第82回 小・中学生将棋大会案内を参照
▲top
  2025年1月11日(土)  第22回全国ろう者将棋大会
https://www.jfd.or.jp/2024/11/12/pid27875

<大会名> 第22回全国ろう者将棋大会
 <日 時> 2025年1月11日(土)〜12日(日)
 <場 所> 千葉県千葉市 
 <種 目> 個人戦 Aクラス(初段以上)
           Bクラス(1級以下)
 <主 催> 一般財団法人全日本ろうあ連盟
 <主 管> 社会福祉法人千葉県聴覚障害者協会
▲top
  2025年1月11日(土)  都名人戦@
https://x.com/okachiSC/status/1865961705731494399
▲top
  2025年1月12日(日)  合併20周年記念事業 第11回坂東市新春将棋大会
https://www.shogi.or.jp/event/2024/10/post_1885.html

茨城県坂東市では、将棋の普及啓発、観光振興を目的に、新春将棋大会を開催しています。新型コロナウイルスの影響で中止となっていましたが、昨年より大会を再開し、今回第11回目となる坂東市新春将棋大会を開催します!宮宗紫野女流二段の指導対局も行います。ぜひご参加ください。

日時
令和7年1月12日(日)8:00〜18:00(受付8:00〜8:50)
申込期間時
令和6年11月7日(木)〜11月29日(金)
会場
坂東市観光交流センター秀緑
茨城県坂東市岩井3351番地
参加資格
アマチュア将棋愛好家ならどなたでも参加できます。
(各クラス先着順になります。)
大会内容
・Aクラス(32名)
・Bクラス(32名)
・CDクラス(32名)
・子どもクラス(32名)
指導対局 特別ゲスト
日本将棋連盟 女流棋士
宮宗 紫野(女流二段)
参加費
一般:1,500円
高校生以下:700円
詳細・お問合せ先
詳細については、下記をご確認ください(外部リンク)
https://bandokanko.jp/ 坂東市観光協会(坂東市役所商工観光課内)
電話:0297−20−8666
主催:坂東市観光協会  後援:日本将棋連盟・坂東市・坂東市教育委員会他
▲top
  2025年1月12日(日)  イエナアカデミー杯 第一回 文京こども将棋大会
https://ctoeivent.com/bunkyosibu-kodomotaikai01/

【日程】2025年1月12日(日)
【時間】10:00~15:00(1時間のお昼休憩あり)
【場所】文京区民センター2A会議室
(〒112-8555 東京都文京区本郷4-15-14)

【アクセス】
●都営地下鉄三田線/大江戸線 春日駅 >>>A2出口【徒歩 2 分】

【大会参加費】2,000円(税込)

応募要件
小学生以下

クラス
棋力は将棋ウォーズ、道場、教室等で認定された棋力のうち一番上の段級でお申し込みください。
▲top
  2025年1月12日(日)  楽待杯第39回全国オール学生将棋選手権戦(個人戦)
https://www.shogi.or.jp/event/2024/12/post_1891.html

本大会は、伝統文化である将棋の普及と青少年の健全な育成を目的として開催している大会です。小・中・高・大学等の現役学生が参加可能であり、夏に団体戦、冬に個人戦を開催しています。国内最大の不動産投資サイト「楽待」(https://www.rakumachi.jp)を運営する楽待株式会社様にご協賛いただいており、優勝者に楽待賞として彫埋駒・「楽待特別選考パス」、3位以上に対局時計を進呈いたします。皆様のご参加お待ち申し上げます。

主 催
公益社団法人日本将棋連盟
協 賛
楽待株式会社
日 時
令和7年1月12日(日)9時30分受付 10時開始予定
*成績上位者は13日(月)駒テラス西参道 再集合
会 場
KFC Hall & Rooms 10F・11F
(東京都墨田区横網1-6-1国際ファッションセンタービル)
会場内での食事はできませんので、予めご了承ください。
参加費
2,000円
資 格
小・中・高・大学等の現役学生(専門学校も可)
競 技
Aクラス(有段者・希望者)、Bクラス(級位者)に分かれ、
2勝通過2敗失格の予選の後、各クラスでトーナメント戦を実施

【Aクラス】ベスト16以上に賞品、優勝者に五段免状
【Bクラス】3位以上に賞品(参加人数により変更する場合あり)
楽待賞
【Aクラスのみ】優勝者に彫埋駒、楽待特別選考パス、
3位以上に対局時計
指導対局
敗退者を対象に棋士による指導対局を実施
参加棋士:鈴木大介九段、ア一生七段、渡辺和史七段、中村亮介六段、山川泰煕四段
交流戦
Bクラス敗退者同士での交流戦も指導対局と並行して実施
お申込み
12/11(水)〜1/5(日)
パスマーケットにて事前申込、Bクラスのみ先着64名

お問合せ
日本将棋連盟普及課 オール学生個人戦係 fukyu@shogi.or.jp
▲top
  2025年1月26日(日)  第46回全国アマ将棋「R」選手権 千葉県大会
http://amaren.la.coocan.jp/rating_46.html

★千葉県開催日:1月26日(日)11時
蒲田将棋クラブ
(03-3730-4746 奥村)
----------------------------

第46回全国アマ将棋「R」選手権
              
主催 一般社団法人日本アマチュア将棋連盟
後援 朝日新聞社・四日市市
ブロック大会
選手権戦・A級戦・B級戦は現住所の県大会、ブロック大会に出場してください。

2025年3月1日からR選手権、A級、B級戦の招待選手を受付ます。
 【日時】 選手権戦 :2025年5月3日(土祝)10時30分〜5日(月祝)
                        A級戦 : 5月5日(月祝)11時
                         B級戦 : 5月5日(月祝)11時
特別予選会: 人数不足の場合のみ開催
       会場:四日市市文化会館(三重県)
・各地で開催される選手権戦代表選手の選考会(県大会・ブロック大会)はR点の有無、アマ連会員非会員を問わずどなたでも参加できますが、対象は開催県在住者とします。
・A級戦およびB級戦代表選手の選考会は有資格者に限ります。
  A級戦は開催されないブロックもあります。 ※がA級戦開催ブロックです

◎R選手権、A級、B級いずれも招待選手については選手権は有資格者、アマ連会員であることとします。
 アマ連会員でない場合は申込時の入会を可とします。詳しくは開催要項および申込方法をご覧ください。
▲top
  2025年1月26日(日)  久喜市新春市民将棋大会
http://www14.plala.or.jp/kenren/SHOGI/event/kuki/2025/kuki20250126.htm

日 時   2025年1月26日(日) 受付 9時30分  ※事前予約制です
会 場   久喜中央コミュニティセンター4階(旧中央公民館)
  【所在地】久喜市中央4−7−7
  【アクセス】JR宇都宮線・東武伊勢崎線 久喜駅西口から徒歩9分
  ※駐車はできません。ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
  ※全館禁煙です。
会 費   一般 1500円(久喜支部会員 1000円)、女性・高校生以下 800円
  ※昼食は出ませんので、各自で用意してください。
試合方法   各クラス5回戦
  【S級】五段以上 【A級】三段、四段 【B級】初段、二段
  【C級】1級〜2級 【D級】3級以下
  【J級・青組】4〜6級、幼・小・中学生のみ
  【J級・緑組】7級以下    〃
  ※以前優勝したクラスには参加できません。(S級は可)
   上のクラスでご参加ください。
賞   入賞は7位まで。
  賞状(1位)、トロフィー(1〜3位)、賞品(4勝1敗以上)
  勝越賞(3勝2敗)、参加賞
予約方法   S・A・B・C・D級の予約はこちら
  J級の予約はこちら
予約期間   2024年12月13日(金)〜 2025年1月19日(日)
定 員   S・A・B・C・D級は合計160人で締め切ります。
  J級は定員を設定しません。
主 催   久喜市将棋愛好会支部
後 援   久喜市文化団体連合会
問い合せ   090・2405・8191  河野建一
▲top
CGI-design
Copyright(C) 日本将棋連盟千葉県支部. All rights reserved.